erping1020– Author –
名古屋市内在住サラリーマンです。
Twitter : erping1020
-
レジごっこはこれで完璧。100均・Seria(セリア)のハンディスキャナーのクオリティが高い。
おままごとに関してはセリアが頭一つ飛び抜けていると思う今日この頃です。 先日の... -
パンとカメラとコーヒー。なんてことない日常の切り取り方。
なんていうか、娘のほっぺたがパンみたいにモチモチなんですよね。 最近は、「これ... -
駄菓子屋でもあり定食屋でもある。新しいけど懐かしい食堂。「よりみち食堂・GOTORAYA(ごとらや)」
ららぽーとへ行った帰りに、なんだか定食が食べたくなり、いつものようにオニマガ... -
スタンプラリーで楽しくまわる名古屋のモーニング。「adedge(アデッジ)」@ららぽーと名古屋みなとアクルス
ナゴレコモーニングスタンプラリー2019始まってますねー。 期間中に、参加している... -
日常の中のちょっとした遊びゴコロ。「BICYCLE FRAGMENT PLAYING CARD MINI」
断捨離だミニマルだなんだといっても、手にとった瞬間にグッときたアイテムという... -
毎号楽しみにしている雑誌。スペシャルティコーヒーの文化を伝えるインディペンデントマガジン「STANDART JAPAN」
子供の頃は毎週ジャンプを読むのを楽しみにしていました。 当時は、ドラゴンボール... -
自然界の水・火・風をうまく取り入れる。魔法瓶を使った「白湯のある生活」
寒い日が続いているので、白湯生活を始めています。 この無印良品の魔法瓶のデザイ... -
赤ちゃんの鼻水が楽に取れる。ハンディタイプの電動吸引器「ベビースマイル」
鼻をグジュグジュさせている赤ちゃんというのは、自分でうまく鼻をかむこともでき... -
ERPING.#6「暮らしを、整える。」
気づけば、2019年一発目のマガジン記事。 最近はいい感じのペースで記事が書けてい... -
地下に広がる異空間で、薪窯焼き料理を楽しむ。「SAROS. the Quisson (サロス)」@東山線・本山駅
子供が生まれたら、しばらくはオシャレなバルには行くことができないなんて思って... -
子供でも使いやすい無印良品の「やわらかポリエチレンケース」。我が家では「おもちゃ箱」として使っています。
先日紹介した100均のオモチャですが、おもちゃが増えると困るのが「どう片付けるか... -
良質なスペシャリティーコーヒーと出会う。「Q.O.L.COFFEE(キューオーエルコーヒー)」@名城線・久屋大通
先日、大塚屋へ行った帰りに、妻と「美味しいコーヒーが飲みたいよね」という話に... -
毎日を、ちょっと素敵に、ちょっと便利に。山崎実業「コーヒーフィルタータワー」。
コーヒーが好きで、よくフィルターを通してドリップしたり、コーヒーメーカーを利... -
100均のおままごとグッズのクオリティが凄い。セリアは本格的で使えるアイテムが豊富。
娘も2歳を迎えようとしている今日この頃。 女の子だからなのか、最近はもっぱら「... -
デートでも子連れでも大丈夫。「東山公園・星ヶ丘エリア」で過ごすオススメの1日。
我が家が過ごすことが多い、東山公園・星ヶ丘近辺。 中でも「東山動植物園」の2017... -
軽くて暖かいスニーカー感覚で履けるブーツ。「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス) ・ヌプシトラクション ライトチャッカブーツ」
この冬、大活躍してくれているノースフェイスの通称チャッカブーツ。 ユニセックス... -
美味しい餃子の条件とは。その答えは「名古屋餃子製作所」にあるのかもしれない。@名古屋・星ヶ丘
星ヶ丘を語る上で、自分的に外せないと思っているのが、この名古屋餃子製作所さん... -
美味しいお酒と料理を楽しむ。「トド アリトル ナレッジ ストア (TT” a Little Knowledge Store)」@東山線/星ヶ丘駅
久しぶりのトド、、。 これまでは星が丘テラスで、お酒も料理も美味しくてオシャレ... -
フードコートと侮るなかれ。東山動植物園内で絶品ラーメンを食す。「梦麺88 東山動植物園店」
年間パスポートを購入し、ますますお世話になることが多そうな東山動植物園。 実は... -
遂に年間パスポートを購入。天気がいい日は「東山動植物園」で大人も子供も楽しもう。
とうとう購入してしまいました、東山動物園の年間パスポート。(購入した日の写真... -
レコードをディグるように、紙芝居をディグる。子供の絵本が充実している「千種図書館」へ。@東山線/東山公園
3連休の初日は特に用事もなかったので、散歩がてら千種図書館へ行ってみました。 ...