
名古屋・柳橋市場内の人気店である「小島」が伏見に二号店を出店したわけで。
市場内にある本店、駐車場内にひっそりとある「鉄板ビストロ 小島」は何度か行ったことがあるのですが、伏見の方は初めて。
通し営業をやっていて、明るいうちから美味しいお酒と天ぷらが楽しめるということで、至福の時間を過ごすことができました〜。

緊急事態宣言が解除されたばかりとあって、店内環境には十分に気を使われていました。
昼呑みできます(通し営業が嬉しい)

伏見店は11時半のオープンから夜まで通し営業を行っているので、いつ行ってもお酒を楽しむことができます。
どの天ぷらを食べても外れナシ!

まずは定番のちくわの磯辺揚げからスタート。サクッと油っぽくなくて美味しい。

かしわの天ぷら。鶏肉好きの娘ももっともっととバクバク食べてました。

海苔とイクラのカナッペ。
実は自分自身はいくらが苦手でこれまで好んで食べてこなかったのですが、一番の人気メニューとアピールされていたので、思い切って食べてみたらこれが大正解!
天ぷらにした海苔をクラッカー代わりに豪快に乗せられたいくら。
いくらの塩味とパリッとした海苔の天ぷらがマッチして、お酒がグイグイ進みます。

料亭でいただくようなハモの天ぷら。上にちょこんと乗った梅肉のソースがマッチしてこれまたホロリと口の中でとろけます。

半熟卵の天ぷらも割れないように、プルプルの絶妙な状態で運ばれてきました。
サイドメニューも侮ることなかれ

天ぷら以外のサイドメニューもひとつひとつ丁寧に作られている感じが伝わってきます。
どのお店に行っても必ず注文するポテトサラダ。
ポテトサラダを食べれば、そのお店の本気度が伝わる。美味しい。

ご飯メニューの狸おにぎり。天ぷらのタレ、天かす、ネギ、生姜を絡めた至極の逸品。
こんなん絶対美味しいやんって感じで食べてみてほしい。
まとめ


というわけで、天ぷらとワイン 小島の2号店行ってきました!
16時くらいの空いているタイミングで入って、混んできた頃に出るくらいの流れが理想かと思います。ぜひぜひ〜。