
週末は父の日ということもあり、妻が素敵な焼肉店を見つけて連れて行ってくれました。
本郷エリアはあまり来ない場所ですが、駅から徒歩圏内でこんな素敵なお店があったなんて!という嬉しい驚きとともに、美味しい焼肉を食べることができて、いい一日となりました。
マルニクの場所
場所は本郷駅を降りて北方面に数分歩いた場所にあります。
キッシュが美味しいエーテルだったり、老舗焼鳥店・鳥貞があるほうですね。
まだ行ったことがありませんが、月曜から夜ふかしで取り上げられたタイ料理の「ガゥガゥガイ (99鶏)」だったり、スパイスカレー専門店の「nichibo」など、気になるお店がたくさんあるエリア。
入り口には著名人のサイン&手形

入り口の暖簾をくぐると、左側の大きなコンクリートの壁に著名人のサイン&手形がたくさんありました。
基本のタレセット

基本のタレは、レモン、塩コショウ、焼肉のたれの3種類。スタートから用意してあるだけで期待が高まります。
各テーブルにアルコールセット

まだ解禁直後とあって、各テーブルにきちんとアルコール消毒液が完備されていました。
いざ、実食

ビールの銘柄はアサヒ。エクストラコールドと生ビール2種類。他にもワインのセレクトも多かったように思います。

焼肉店に行ったら、必ず注文するキムチ。キムチに手を抜かないお店って大事。

マルニクサラダ。焼き野菜よりもこういったサラダのほうが好きです。
お肉を切るハサミがカッコいい

お肉を焼く前に気になった専用のハサミ。めちゃくちゃカッコいいデザイン。調べてみたら「金鹿工具製作所」のキッチンハサミでした。
Amazonで見たら値段も手頃だったので、きっと購入すると思います。

スタートの塩タン。お肉は基本的に4枚切りで運ばれてきました。


至高のハラミ。この日のMVPです。


安定のカルビ。脂身も少なくグッドです。

オシャレなピッチャー。
お肉の美味しさもさることながら、お店の雰囲気や使われている道具のひとつひとつにまで、こだわりを感じたお店でした。
本郷駅の焼肉店ならココですね。
こうやって東山沿線沿いの各駅で自分なりの焼肉店をエントリーしていきたい。