
熱狂の三日間が終わって、まだ余韻が抜けきっていない中、月初の忙しさの波に乗っています。
今回は3日参加した中で、コレ持っていってよかったなぁと思うモノをまとめてみました。子どもを連れて行こうと思っているけど、なかなか一歩を踏み出せない方の参考になれば嬉しい。
THE NORTH FACE ホライズンハット
まずは大事な頭を守るための帽子。必須です。ノースフェイスのホライズンハットならフェス慣れ感を醸し出すことができてよいです。
サングラス

サングラスってつけるのが恥ずかしいかもしれませんが、そんなことはありません。日差しがダイレクトに目に直視するとよくないので、持っていきましょう。
アウトドアチェア

後ろでまったり音楽を聞くとき、ご飯を食べるとき、あると便利です。折りたたみ式のタイプならベビーカーの足元にスポッと入るので、そこまで持っていくのに負担にならないはず。
ヘリノックスであれば、上級者感が出ます。
シート:地面に敷くタイプ
芝生にダイレクトに座ることにたいして、抵抗がある人は持っていきましょう。雨で濡れた地面や芝生、砂浜に座りたいときなど、重宝すると思います。
ポップアップテント
今回、ポップアップテントがあって助かりました。日曜日のお昼から大粒の雨が降ってきて、雨宿りするスペースも少なかったので、持っていたポップアップテントの中で、雨が落ち着くまでゆっくり過ごしたり。
ちょうど連日の疲れが出ていた頃だったので、クリープパイプの音楽を子守唄に爆睡してしまいました。(クリープパイプファンの方ごめんなさい。)
レインウェア

レインウェアもやはり常備しておきたい。会場で購入するレインウェアは割高なので、カバンに忍ばせておくと便利かと。
去年も、今年も降ったので雨は森道市場の宿命かもしれませんね。
中には、ゴミ袋を頭からかぶっているツワモノもいましたね。
保冷バッグ
実は保冷バッグは持っていっていなかったのですが、あったら良かったかなと思ったモノ。森道市場は基本的に持ち込みOKなので、予めビールやお茶、おにぎりなど、持っていくとコストも抑えることができていいと思います。
でも会場の食事も美味しいモノばかりなので、バランスとって計画的に。
ipad

雨宿りしていたときに、テントの中で活躍してくれました。事前にAmazonプライムビデオやNetflixで子供用の動画をダウンロードしておいて、ぐずったときに見せたりして難を逃れました。
バスタオル
意外と役に立ったのがバスタオル。子どもが眠たくなったときはかぶせて布団代わりに。少し寒いなと思ったら肩にかけて防寒着代わりに。雨に濡れたときは拭いてみたり、寝るときの枕代わりにしてみたりと、あらゆる場面で大活躍。持っていってよかった。
要所要所で食べるつまみ&お菓子

土日になってくると飲食店はほとんど行列で食べ物を購入するのにも時間を要します。買うのも面倒だなぁと思ったときに、手元に食べることができるつまみがあると便利。なんだかんだでお菓子もけっこう食べてました。
充電器&コード

当然ながら写真をとったり、動画をとったり、ツイッター、インスタにアップしたりと、バッテリーがもつかどうか心配になると思うので、モバイルバッテリーとコードは準備しておきましょう。
まとめ
というわけで、今年フルで三日間参戦して得た知見です。
事前準備も万端にしつつ、音楽と食事も目一杯楽しむ。また来年はパワーアップして参戦したいと思います。
次こそはキャンプサイトを利用したい!