
2020年に買ってよかったモノ記事!
今年は引っ越しあり、家購入あり、コロナありで変化の多い一年になりました。自宅環境が変わり、生活をアップデートする家電やアイテムにいろいろと投資をしたので、ボリュームたっぷりです。
それではどうぞ!
※この記事は、mozlogさんが主催する「今年買ってよかったもの Advent Calendar 2020」のエントリーです。遅れてすみません!
HUMMER(ハマー) 折りたたみ自転車


自宅を購入した際、手放したものの中に車があるのですが、ちょっとした場所への移動のため、自転車を新しく購入しました。やはりカッコいいものがいいなーと思っていたところ、HUMMERの型落ち品が安価に自転車屋さんで販売されていたので勢いで購入。良き相棒となっております。
ジュートマイバッグ【無印良品】

無印のお手軽麻バッグ。レジ袋が廃止されたこともあって、軽くて、気軽に使えて、収納力もあり、安価とメリットだらけ。一つ持っておくと役に立つ場面が多いと思います。
アームチェア@カインズホーム

カインズを訪れたときに見つけた激安のアームズチェア。庭でまったりするために購入したのですが、機能的には申し分なし。カラーもサンドカラーでおしゃれ。気に入って座ってます。
Fairywill【電動歯ブラシ】

こちら、ロン毛さんのYouTubeで紹介されていた電動歯ブラシ。PHILIPS製のものだと、◯万円いってしまいますが、こちらは入門編としても最適な3,000~4,000円の価格帯で購入することができます。
実際に使ってみると、振動も申し分なく、歯石もめちゃくちゃとれます。毎日使っていますが、歯医者に行ったあとのような歯茎のスースー感が気持ちいい。
ちょっといい軍手【ワークマンプラス】

庭いじりをするために購入したちょっといい軍手。ワークマンプラスで99円で販売されていたものですが、指先にフィットして使いやすいです。
ソニー ステレオレコードプレーヤー PS-LX310BT

ずーっと購入したいと思っていたレコード。ついに今年、プレーヤーを購入してしました。TVを購入してからというもの、ソニー信者になりつつあったので、レコードもソニー製をチョイス。
一枚目に購入したのはOasisの「Morning Glory」。一曲目のHelloのギター・リフが流れた瞬間はさすがに鳥肌たちましたね。
ソニー ワイヤレスポータブルスピーカー SRS-XB22

レコードの音を聞くために購入したスピーカー。同じソニー製のものをセレクト。というのも大きなスピーカーを置くスペースもなかったので、Bluetoothでつなぐことができるタイプのものを選びました。
小さいボディに似合わないしっかりとした低音が響くので重宝しています。
ワンプッシュ定量ディスペンサー 一押くん(いちおしくん)


自宅でハイボールを楽しむために購入した「一押しくん」。その名の通り、ワンプッシュするだけで、ハイボールに適切な量のウイスキーをコップに注いでくれる優れモノ。コイツのおかげで、自宅ハイボールが捗ってます。
iittala (イッタラ) KARTIO (カルティオ)

ハイボール用に購入したイッタラのカルティオシリーズ。ほどよい厚さと大きさ。ビールを350ml飲んだあとに、ハイボールを飲むサイズにちょうどよいです。
ソニーの4K液晶AndroidTV65インチ

家電のアップデートシリーズで購入した65インチのAndroidTV。部屋を真っ暗にしてライブ映像を見ると、迫力がすごい。自粛期間中はライブ配信等もたくさんあったので、自宅でライブ鑑賞が捗りました。
ヨガマット&筋膜リリース用ローラー

引っ越しをしてリビングが広くなり、更に緊急事態宣言で自宅にいることも多くなったので、ヨガマットと筋膜リリースをセットで購入。Youtube見ながら、背中ゴリゴリしてます。
ニンテンドースイッチ

地元の家電屋をブラついていたところ、在庫が3台だけ余っていたので勢いで購入。どうぶつの森とFF12を購入してプレイしてます。4歳を迎える娘もコントローラー握りしめてやっているので、改めてゲームの力って凄い。
Apple Watch Series 6

昇進祝いに購入したApple Watch Series 6。キャッシュレス支払い、電車の改札、バス、睡眠ログの用途に使ってます。気分に応じてバンドを変えたりして楽しんでます。
SONY VLOGCAM ZV-1

政府から支給された給付金はSony-ZV-1に変化しました。夏にVlogにハマって気軽に動画撮影できるものはないかと思っていたところに、ちょうどリリースされたコンデジ。
写真を撮ってもパキっとした絵になり、動画も綺麗に撮れる、とりあえずはこれだけあれば十分だなーといったところ。外出時は常にポケットに入ってます。
カインズのウッドデッキ【DIY】

庭のDIY用に購入したカインズのウッドデッキ。大きさを図って広さに合うように枚数を購入して、パチパチ接続していくだけ。ついでにロール状の人工芝も購入して簡易庭をDIYしました。
soil コースター


コップを置いたときにテーブルに付く水滴が気になって購入。おしゃれなカフェなどで利用されているもので置くとサマになります。お客さんが来たときにさっと出してもおしゃれ。
IKEA GLADOM イケア トレイテーブル


ソファー隣のサイドテーブル用に購入したイケアのGLADOM。毎晩ビールとおつまみ置いて、まったりYoutube見てます。
蚊取り線香ホルダー


ロン毛さんのYoutubeを見て購入したオシャレな蚊取り線香ホルダー。シンプルでブラックな見た目で一見蚊取り線香ホルダーっぽくないところが気に入って毎日焚いてました。なにげに蚊取り線香の匂いって好きなんですよね。
クイジナート マルチグルメプレート


自宅にホットプレートがなく、これまでコンロの上に専用の鉄板を乗せて利用していたのですが、焼けるエリアが小さい、洗うのが面倒くさいということもあり、妻がカッコいいホットプレートを見つけてきてくれました。
どことなくBTTFのデロリアンを思わせる風貌とデジタル表示。火力も強力で、プレートも洗いやすい。これを購入したおかげで、自宅で焼き肉をやる機会が増えました。
ラウンドアップマックスロード

自宅の庭にある花壇の雑草を死滅するために購入した悪魔の除草剤。性能に嘘偽りはなく、適量を振りかければ、自然と枯れていきました。その後も余計な雑草が生えてくることも、いまのところありません。
Echo Show 8 (エコーショー8) HDスマートディスプレイ with Alexa

ブラックフライデーのセール時に購入したEcho Show 8。初めてのアレクサ。朝起きて、「アレクサ、朝の支度」と声をかけるだけで、その日の予定、気温、天気を教えてくれ、自動でZIP-FMまで再生してくれるので驚いてます。次は電気と接続して自動で判断できるようにしたい。
株

2020年に入ってから始めた株。最初に購入したのは「すかいらーく」と「吉野家」。先日吉野家の株主優待券が送られてきて恩恵を受けました。
100株保有しているだけで、年2回、3,000円分の優待券が送られてくるので、ちょっとした昼食を食べるのに便利。これからもちょっとずつ買い増ししていきたい。
Anker Soundcore Liberty Air 2

Airpodsのバッテリーが一日もたなくなり、更に音楽を聞いている途中で、片方のBlutoothが切れる不具合もあったため、サイバーマンデーのタイミングで割引されていたので購入。
イコライザを独自に変更することができて、接続もスムーズ。今の所問題なく使えています。
多肉植物


観賞植物のみならず、多肉植物にまで手を出してしまいました。水を頻繁にやらなくても育ち、置いているだけでサマになるやつ。これから一鉢ずつ増やしていきたいと思ってます。
Youtube Premium

新たに課金したサービスに「Youtbe Premium」。月額1,180円で広告無し、オフライン動画再生、バックグラウンド再生、YouTube Musicプレミアム、YouTube Originals番組が視聴できたりと、いい事づくし。
新たなライフラインになりつつあるYoutubeで日常のちょっとしたストレス(広告)をなくすことができ、更にダウンロードしてwifiがない時に視聴できるので、課金してよかった。
乾燥機付き洗濯機(Panasonic NA-VX900AL-N)


マンション購入と同時にアップデートしたのが洗濯機。乾燥機付きの最新版にしました。というのもかねてより、ハンガーに干す、ハンガーを外すという行為を失くしたいと考え、無理してでもいいモノを買おうと思ったから。家族3人分の選択であれば、寝る前にセットして朝起きたら乾いているので本当に買ってよかった。
家(中古マンション+リノベーション)

今年はなんといっても人生で最も大きい買い物であろう家を購入しました。中古マンションに軽めのリノベーションでしたが満足しています。毎月の支払いは背伸びしてますが、家に帰ったときの安らぎ、お家時間の充実など、本当にこのタイミング、場所、物件を購入してよかったと思えます。
まとめ

今年はぶっちゃけ、総合計はきっと赤字。とはいうものの生きていけているので、このまま突っ走って経験にバロメーターを全振りしていきます。