
「真っ赤な紅葉を見に行こう」というわけで、東山動植物園へ紅葉狩りに行ってきました。コロナが流行ってからは、週末は予約が必要になったりしていましたが、ソーシャルディスタンスかと思いきや、沢山の人が訪れていました。


まずは入り口側のサイから。ちょうど水浴びをしている最中でとても気持ちよさそう。



お次はゾウ。ちょっと前にリニューアルされてすごい見やすい。親子みたいに2匹仲良く歩いていてとても可愛かった。娘も興味津々で眺めてました。

光がいい具合にあたって神々しい雰囲気を醸し出しているカンガルー。最近はZV-1を持ち出しているのですが、Sony製だけあって光の感じがパキっと出ていい感じ。

現在、トラとオランウータンのエリアを改築中のよう。完成が待ち遠しい。



ゆっくり見ながら、小腹も空いてきたので小休止。河村市長の発言きっかけで生ビールが解禁になり、園内でお酒を飲めることができるようになったので、唐揚げ&ポテトを家族で頂きます。



そしてペンギン、キリン、コアラの黄金リレー。ペンギンエリアは普段は近くで見ることができるのですが、コロナ禍とあって、遠くで見なければならず。キリンは首をニョキッと出してました。コアラは相変わらず微動だにせず。でも可愛かった。


動物もさくっと見て、お目当ての紅葉を見るために、植物園へワープ。紅葉レベルは七分咲きといったところでしょうか。赤く色づいているものもあれば、まだほんのり緑がかっている葉っぱもありました。

最近は寒暖差が激しく、この一週間は春になったと勘違いするくらいポカポカした1週間でしたが、この日も紅葉見ながらの散歩が気持ちよかった。


コロナの第3波が来ている中、蜜にならないレジャーとして、いい時間を過ごすことができました。今年も綺麗な紅葉を拝むことができてよかった。また来年も来ます。