〈うま屋のみそラーメン〉がメチャクチャ美味しいのでみんな行ったほうがいい
みんな大好き〈うま屋〉にみそラーメンが新登場した情報が入りましたので、早速行ってきました。 娘はラーメンの中でも、うま屋のラーメンが一番好きなんですが、みそラーメンが登場したことにより、ランキングに入れ替わりがあったよう…
みんな大好き〈うま屋〉にみそラーメンが新登場した情報が入りましたので、早速行ってきました。 娘はラーメンの中でも、うま屋のラーメンが一番好きなんですが、みそラーメンが登場したことにより、ランキングに入れ替わりがあったよう…
名駅周辺ランチを開拓する旅。今回は訪れたのは名駅四丁目エリア。柳橋中央市場もあるランチ激戦区です。 そんな場所にある〈元祖鯛ぱいたんらぁ~麺 さくら〉。夜は名古屋コーチンのお店〈一鶴乃鳥〉が営業している店舗を間借りして営…
名駅周辺のランチを開拓しようの回。 今回は、柳橋中央市場近くで、普段は焼き鳥と地魚が楽しめる〈ごまめ〉さんのお昼限定カツ丼ランチに行ってきました。 〈鱔 ごまめ〉の場所 場所はミヤコ5番出口を出て、柳橋市場を左手に錦通り…
仕事で名古屋空港の方面に行く用事があったので、超絶アメリカンなダイナーでハンバーガーを食べてきました。店内は60年代のアメリカンダイナーをイメージされているということで、この空間だけなんだか日本ではないみたい。美味しいハ…
最近、お弁当がない日は職場近くのランチを開拓することにハマってまして。 その中で見つけた、とても雰囲気のあるお店〈柳橋 一八〉。この佇まいから溢れ出る良店のオーラ。 店内に入ると、気さくなおばちゃんがたんたんと注文をさば…
スペアザのライブ後は、友人と矢場町近くのもんじゃ焼きの名店〈木村屋〉へ行ってきました。いわゆる、もくもく煙がたくさん出ていて、確実に服に匂いがつくけどめちゃくちゃ美味しいお店です。 木村屋の場所 場所は以前、コンランショ…
Big Thiefのライブ後は、少し歩いて伏見にある〈葱屋平吉〉へ。 葱屋平吉の場所 場所は伏見地下街の一番端の出口から出てすぐ。階段をあがればお店は目の前。 どうですか、この粋な佇まい。既に名店の香りが漂ってきます。 …
この場所、どこだかわかりますか? なんと無印良品の店内なんです。 愛知県春日井市にあるショッピングモール「イーアス春日井」。その中にある無印良品が国内最大の売り場面積を誇るということで、先日行ってきました! ▷ 無印良品…
家の中に、グリーン置いてますか? 今回、家の中のグリーンを増やすため、久屋大通公園フラリエ内にある「green room nagoya(グリーンルームナゴヤ)」へ行ってきました! 「green room nagoya(グ…
知多旅の最終地点は常滑ワイナリーから眺めたセントレア。 もともとフライトオブドリームスは子供が遊べる空間だったわけですが、有料エリアが無料に開放され、ボーイング787をより身近に楽しめる空間に。 加えてその機体の側には、…
d news aichi aguiで、ナガオカさんと話したときに教えてもらったワイナリー。 日本のワイン作りでは珍しい温暖な太平洋側の地で、ワインを生産しており、 常滑焼きでも有名な常滑の土で作るワインは酸が強く、旨味が…
これどこだかわかりますか。 実はこの外観の場所、「d news aichi agui」のお店なんです。まさかこんなところにD&DEPARTMENTに関係したお店があるなんて誰も思わないでしょう。 「d news …
星ヶ丘にロイホができました。 2022年9月14日(水)に星ヶ丘三越8階に「ロイヤルホスト 名古屋星ヶ丘店」がオープン。東海地方への出典はなんと23年ぶりだそうです。 名古屋のロイホといえば、八事のイメージが強い我々です…
8月も後半になり、ぶどうが旬を迎えますね。 今回は常滑方面に車を走らせつつ、途中、立ち寄った「マルショー葡萄園」がとても素敵な雰囲気だったので紹介したいと思います。 ▷ マルショー葡萄園 「マルショー」の場所 場所は大府…
タイトルそのまんまな内容です。 先日、久しぶりに一人でご飯を食べる機会があったので、帰り道に池下の大阪王将に行ったんですよ。そこで食べた天津飯がまー美味くて。 キンキンのサッポロの生で乾杯。 やってきました池下ラーメン&…
以前、栄散策した際に、立ち寄った「BAUM HAUS」。 周辺のスタバ、ドトールはどこも混んでおり、休む場所がないと諦めかけたその時、そういえばと思い出したのがこの場所。 ▷ BAUM HAUS 「BAUM HAUS」の…
夏ですね。ビール飲みたいですよね。 そんなときは名古屋が誇るビアガーデンのツートップの一角「サッポロビール名古屋ビール園 浩養園(こうようえん)」に行きましょう。(もうひとつはマイアミ by アーピン調べ) 参加者全員が…
土用丑の日は過ぎたものの、美味しい鰻はいつだって食べたい。 そんなときはリニューアルした小川屋へ。 ▷ うなぎの小川屋 コンクリート調の建物に生まれ変わった「うなぎ 小川屋」さん。我が家もお祝いの際など、数回利用したこと…
先日、刈谷ハイウェイオアシスに遊びに行ってきました! 名古屋市内から高速に乗って約30分。遊園地あり、水場あり、銭湯ありと、そこで一日が完結してしまうほどの充実したサービスエリア。そのSAに隣接する「岩ケ池公園」がこれま…
栄で飲んだときは、ついつい行きたくなってしまう町中華。知る人ぞ知るというよりも、知らない人はいないんじゃないかと思っている半地下にある「福水園」 この入口の雰囲気、気になりませんか? いや、もう準備中の看板が刺さってるけ…