休日のルームミュージックにピッタリ。オススメしたいローファイ・Youtubeチャンネル【2022年版】
ローファイとか、チルといったジャンルの音楽が好きです。 ワイドショーやバラエティ、スポーツ解説番組はとっくの昔に見なくなってしまい、テレビがなくても全然生活できるんですが、テレビは譲れない妻のゴリ押しのもと、引っ越しを期…
ローファイとか、チルといったジャンルの音楽が好きです。 ワイドショーやバラエティ、スポーツ解説番組はとっくの昔に見なくなってしまい、テレビがなくても全然生活できるんですが、テレビは譲れない妻のゴリ押しのもと、引っ越しを期…
森道市場2021備忘録。 公式Twitterでも、クラスターが発生することなく、無事終了したアナウンスが発表され、本当によかったと思います。このタイミングで開催されたことに対する今の自分の気持ちと、来年、初参加される方の…
ラグーナ蒲郡で開催された野外フェス・「森、道、市場 2021 」に金土と参加してきました。 賛否両論、いろいろな意見があるのは承知ですが、それでも僕らは前に進み続けなくてはいけません。それぞれが自覚と責任を持って行動をし…
先日、久しぶりに大須を散策しまして。そしたら通りの一角に新しくオープンしたであろうバナナレコードが。 「あれ?別の場所にもあったような?」と思いつつも、胡蝶蘭が飾ってあったり、妙に新しい雰囲気だったので、吸い込まれるよう…
クリストファー・ノーラン監督の最新作、「TENET テネット」をやっと見てきました! 映画レビューは専門家に任せるとして、中二病をそのままこじらせているアラフォー男子が見た感想は、タイムトラベル、タイムリープものが好きな…
レコードに特化した振り返り記事。最新のアルバムをゲットするというよりも、昔好きで聞いていたアルバム、アーティストを知ったときのことを思い出すようなイメージで、手にしてる感じがします。 Kid A [12 inch Ana…
レコードプレイヤーを購入してからというもの、その音にどっぷり浸かっています。 というわけで、初月に購入したレコードを紹介します。 (What’s The Story) Morning Glory? (Rema…
「森、道、市場2020」 第3弾出演アーティスト発表きましたね! 我が家は今年でなんと3回目。日帰り(1日参戦)、ホテル泊(フル参戦)と順調にステップアップして、今年は初めてのテント泊をする予定!(チケットも確保済み) …
ライブの興奮冷めやらぬまま、勢いに任せて綴っております。 名古屋・池下CLUB UPSETにて開催された、台湾出身の3ピースバンド・エレファントジムのライブに行ってきました。 以前から注目しているバンドだけあってとても楽…
今年も残すところ、あと2日とちょっと。itunesのライブラリを整理がてら、2019年によく聞いた音楽を振り返りたいと思います。 TENDRE「IN SIGHT」 河原太朗さんのソロ・プロジェクト。車に乗っているときにラ…
「Lo-fi Hip Hop(ローファイ・ヒップホップ)」って聴いたことがありますか。 いい意味で抑揚があまりなく、落ち着いた雰囲気で、淡々と聞くことができる新しい音楽ジャンルの一つです。 Lo-fi Hip Hop(ロ…
「Elephant Gym(大象體操)エレファントジム」というバンドの名前を聴いたことがありますか。 台湾高雄出身のバンドなんですが、それぞれの個性が光っていてとても素敵なバンド。毎年様々なフェスに行くようになってから、…
「森、道、市場」で音楽以外にも楽しみなのが食です。 全国の300店舗以上のお店が、そのお店ならではのテイストで参加するので、楽しみにしていました。 実際にお店に遊びに行ったことのある有名店から、この瞬間にしか出店しないお…
5月31日(金)から6月2日(日)までの三日間。ラグーナ蒲郡で開催された野外フェス、「森、道、市場 2019」に家族3人で参加してきました。 去年に引き続き2度目の参戦。事前に準備をいろいろしたものの、トラブルもあったり…
いよいよ31日から3日間、モノとごはんと音楽の市場である「森、道、市場 2019」がラグーナ蒲郡で開催されます。 我が家は昨年初めて参加し、その楽しさに魅了され、今年はなんと3日間フルで参戦予定です。 果たして体力が持つ…
音楽だけではなく食も楽しみな「森、道、市場 2019」。 今回は合計で530店舗が参加するようで、とにかくどこのお店が美味しいの?という方もいると思います。 自分がこれまで実際にお店を訪ねてよかった場所や、イベントで食べ…
いよいよ来週末はラグーナ蒲郡で開かれるモノとごはんと音楽の市場、「森、道、市場2019」が近づいてきました。 ▷ 森、道、市場 2019 ■ モノとごはんと音楽の市場 東海地方を中心に9回の開催実績があります。 日本全国…
初めて買ったCDは確かMr.childrenの「深海」だったと記憶しています。 「Tomorrow never knows」、「everybody goes -秩序のない現代にドロップキック-」、「【es】 〜Theme…
Apple Musicのプレイリストに各アーティストのセットリストを保存してフェスの余韻に浸っています。 今回、小さな子どもを連れて参加したフェスだったけど、これはあってよかったと感じたものをまとめてみました。 EKKO…
森、道、市場2018。最高な食と音楽の空間でした。 昨年は生まれて3ヶ月だったこともあり、さすがに連れていくことはできなかったけど、 今年無事に参戦することができました。 なかなか野外音楽フェスにベビーカーで行く家族も少…