名古屋城に大集合!「SOCIAL CASTLE MARKET(ソーシャルキャッスルマーケット)」に行ってきました!
「テレビ塔のあるまちに、新しいかたちの社交場を」 という思いで2012年から開始された「ソーシャルタワーマーケット」が久屋大通公園のリニューアル工事のため、場所を名古屋城に変えて「ソーシャルキャッスルマーケット」に形を変…
「テレビ塔のあるまちに、新しいかたちの社交場を」 という思いで2012年から開始された「ソーシャルタワーマーケット」が久屋大通公園のリニューアル工事のため、場所を名古屋城に変えて「ソーシャルキャッスルマーケット」に形を変…
リアル台湾マーケットが名古屋にくる!というわけで、ららぽーと名古屋みなとアクルスに日曜日の夕方の時間目掛けて、ちょこっと行ってきました〜 ららぽーと名古屋みなとアクルスに突如出現する“Little Taiwan town…
40周年を迎えるベイクルーズグループが初となる野外フェスを名古屋城・二之丸広場で開催するという情報を聞きつけ、猛暑の中、果敢に攻めてきました。 40周年を迎えたベイクルーズグループは、全国4都市で、ベイクルーズ史上初とな…
日本の「さくらの名所100選」にも認定されている全国的にも有名な桜の名所。 石川橋から新瑞橋までの2.8キロの両岸に約600本のソメイヨシノの並木が続いています。 既にライトアップは終わってしまったものの、まだまだ綺麗な…
一社駅を北方面に登っていくと右側に見えてくる公園が「西一社第一公園」。 ここにも春になると綺麗に咲く桜がたくさんあります。 桜の木の下でランチタイム 桜の木の下がベンチになっているのでお弁当を持参してランチタイム。 買っ…
エモいって言葉を初めて聞いたのは、後輩のY君がよく口癖のように言っていたんですよね。 「それ、エモいっすね。」 「いや、エモいってなんだよ。」 ってその時は思ったんですが、最近こういうことだよなとしみじみ感じることがあり…
先週末は気候も暖かく花見日和な週末になったのではないでしょうか。 我が家も土曜日は東山動植物園、日曜日は鶴舞公園まで足を運び、平成最後のお花見を満喫してきました。 動物園が注目されがちですが、植物園の桜もなかなか見ごたえ…
星ヶ丘マルシェにとても美味しい魯肉飯(ルーローファン)が食べれる「タイペイシャオツー」が来るという情報を聞きつけ行ってきました。 これまではコンパクトな規模で開催されていた星ヶ丘マルシェですが、今回初めて大型マルシェとな…
週末は友人夫婦と一緒に、名古屋で一番はやく桜を見ることができるという、 東区泉二丁目と三丁目を隔てる南北の道路にある寒桜の並木道、通称「オオカンザクラの並木道」へ行ってきました。 すでに葉桜になり気味でしたが、沢山の桜は…
ボウリングって久しぶりにやると、メチャクチャ楽しくないですか。 友人夫婦とプライムツリーのパーティールームで楽しんだ帰りに、本山ボウルに行ったのですが、いい感じのレトロ感が漂っていて素敵な時間を過ごすことが出来ました。 …
我が家が過ごすことが多い、東山公園・星ヶ丘近辺。 中でも「東山動植物園」の2017年の年間入場者数は、日本国内で「上野動物園」に次ぐ約240万人という情報もあるくらい、全国的にも有名なスポットがあるこのエリア。 しかし、…
とうとう購入してしまいました、東山動物園の年間パスポート。(購入した日の写真なので、顔写真はまだ貼っていません) 金額にして¥2,000。1回の入場料が大人500円のため、4回行けば元が取れる計算です。 これまでは都度払…
3連休の初日は特に用事もなかったので、散歩がてら千種図書館へ行ってみました。 平日に妻と娘が行った際に、「絵本や紙芝居が沢山あって面白いよ」という話を聞いたので、そういえば何年も図書館なんて行ってないなーと思い、興味がて…
先日、JRゲートタワーホテルに宿泊したときのこと、街中ではしご酒をして、大人っぽく少しバーにでも寄って帰ろうかなと思ったのですが、どこも空いていない。 仕方がないので、JRゲートタワー15階にあるキヨスクでお酒でも買って…
今週末、9/28(金)&9/29(土)は「なやばし夜イチ」が開催されます。 うちの家族ももちろん参戦予定。 夏の終わり、皆で飲みましょう。 公式HP : なやばし夜イチ 関連記事 : 名古屋・納屋橋/麦酒の祭典・なやばし…
昨晩は友人夫婦とfonsさんで開催されていた 前回も参加した「と、ハイボール」の会へ。 関連記事 : 名古屋・覚王山/唐揚げとハイボールの回 fons x NODE – 「と、ハイボール」- . . 呑みの場…
毎年8月に開催されている東山動植物園のナイトズー。 以前から気になっていたものの、なかなか行くことができなかったけど、 偶然タイミングが合ったので、今日行ってきました。 園内は普段見ることが出来ない、夜間に活動する動物た…
星ヶ丘テラスで気軽にワインが飲めるようになった。 エノテカがあったときは、天気のいい日にテラス外で ワインをグラスで注文し飲んでいたが、閉店してしまってからは、 そんなこともできなくなってしまった。 そこに星が丘テラス …